自分の時間を大切にしています。効率の良い生活、楽に生活する為の収納法や暮らし方、できた時間で楽しんでいるハンドメイドについて、、、我が家は 一級建築士事務所を営んでおりますので、住宅についてもお話ししてみたいと思います。
♥Casablanca Handmade Shop♥ OPEN NOW♪
♥My Auction Yahoo !♥ Closed
♥チャリティー販売♥ よろしかったらご覧くださいね♪
♥リバティビニコ生地 のご紹介♥生地の在庫をご紹介しています。
♥casablanca.handmade.shop@zpost.plala.or.jp♥ お気軽にメール下さい♪
数日前から カメラバッグを作り始めています。

鞄作り、革尾 漉太郎の歯磨き、、、
もとい、刃を研ぐ事から始めています。
刃はギンッギンに研いでいます。
ギンギンに研ぐのは手間も時間もかかるけど、
その後 長時間気持ち良く漉ける状態が続きます。
固くて厚い革なので、最初にベタ漉き。
革パーツ全体を平らに漉いています。

それから、ヘリ返し部分と縫い代部分を更に薄く斜漉き。

漉く前の革、ベタ漉きした革、斜漉きした革 ↓

と、こんな風に 厚さイロイロ。
これで革を重ねても もたつかず 仕上がりが美しくなります。
ヘリ返しました♪

この鞄は、 バイカラーで作ります。
夜中の撮影で 革色を出すのが難しく、
あえて革床を2カラー並べて写してみたのですが、
それでも やっぱり色が出せませんでした。
(ファブリックは イギリス・エジンバラ社のすみれ です)

左の革は、ピンクの入った深い赤、
右の革は、ワインレッドの入った深い茶色。
この2カラー、どちらもニュアンスのある微妙な色合いで、
とても相性が良いと思います。
どちらの革も とても良い革で、触れていると気分がアップ ☝
製作スピードもアップ ?
ポチッとね♪

コチラもね♪

- 関連記事
-
- カメラバッグ 続き (2015/10/25)
- カメラバッグ スタートしています♪ (2015/10/23)
- 次の準備 (2015/10/17)
スポンサーサイト
コメント
コメントする?