自分の時間を大切にしています。効率の良い生活、楽に生活する為の収納法や暮らし方、できた時間で楽しんでいるハンドメイドについて、、、我が家は 一級建築士事務所を営んでおりますので、住宅についてもお話ししてみたいと思います。








おはようございます。
今、なんとなく調子が悪い感じがするので、
昨日は あまり大きな作業は やめにして、
この小さなパーツを作りました。

これはファスナーの引手です。
革を三つ折りにして しっかりめに作ってあります。

パーツの先に付いているのがファスナーのスライダー。
あとでスライダーをファスナーに通します。
ファスナーは 生成り系のカラーを少し増やしました。

最初は こんな風に バラバラになっているパーツを、
自分で加工していきます。
ファスナーの長さや ムシの太さ、引手金具や留め具などを選んで、
わりと自由に好きなファスナーを作る事が出来るんです。
ところで、
昨夜は夜の9時から10時過ぎまでウォーキングに出たら、
疲れてしまって シャワーも浴びずに そのままソファーで爆睡。
起きたら 朝の4時でした。
私が寝ている間に 主人やドラ息子達も帰宅して、
野郎どもだけで夕食を食べていた様子です。
キッチンカウンターの上には 昨夜のパエリアが残っていました。

と言っても、
パエリアの米は6合、フライパン2枚分 作っていたんですけどね。
残ったパエリアは そのまま これから朝食に出しましょう♪
今日の朝ご飯はラクが出来る♪
残り物バンザイ♪
タックトート、
今日は もっと大きい部分を進めていきたいと思います。
ひとまずシャワーを浴びて スッキリしてきます。
ポチッとね♪

コチラもね♪

- 関連記事
-
- タックトート[23] 主役の革パーツ (2014/06/06)
- タックトート[22] ファスナーの 引手 (2014/06/05)
- タックトート[21] マグネットパーツ (2014/06/04)
スポンサーサイト
コメント
コメントする?